
まみたです!
今回紹介するデートスポットは「湘南・江の島」です。
夏といえば、湘南・江の島という方も多いのではないのでしょうか?
湘南エリアには、江の島水族館や江の島本島が有名です。
とはいっても、やはり一番は海ですかね!

・湘南、江の島のデートスポットについて
・各施設の情報
・1日で湘南エリアを楽しむモデルケース
目次
湘南ってどんなところ?
湘南って名前はよく聞くけど、詳しくわからないよって方の為に少し紹介したいと思います。

湘南は、神奈川県西部の相模湾沿岸地方のことを指します。
地図だとざっくりこの範囲ではないかなって思ってます。
意外と江ノ島と鎌倉って離れてるんですよね・・・
また、夏に車で湘南へ行かれる方はすごい混雑するので要注意です。
時間に余裕を持って出ることをお勧めします。
絶対行っておきたいスポット
湘南でのおすすめスポットをいくつか紹介したいと思います。
江の島
定番スポットの「江の島」。最寄駅は「片瀬江の島駅」ですが、駅からは少し距離があります。車で渡る場合は「江の島大橋」を、徒歩で上陸する場合は「弁天橋」を渡って上陸することができます。
江の島サムエル・コッキング苑
南国ムード溢れる植物園。四季折々様々な花や植物を楽しむことができます。
江の島フラワーフェスタの期間中は「サムエル・コッキング温室遺構地下室」が特別公開されるみたいです。
イベントの開催日は大体、4月下旬から6月上旬みたいです。
営業時間 | 9:00~20:00 (最終入場 19:30) |
---|---|
料金 | 大人1名 200円/小人1名100円 |
公式HP | https://enoshima-seacandle.com/ |
江の島シーキャンドル
江の島サムエル・コッキング苑の中にある展望灯台。湘南のシンボルとしても有名です。
展望台から見る景色はとても絶景です。
また、「湘南の宝石」と呼ばれる冬に開催されるイルミネーションイベントは、関東三大イルミネーションにも認定されており、デートにぴったりのスポットです。
営業時間 | 9:00~20:00 (最終入場 19:30) |
---|---|
料金 | 大人1名 500円/小人1名250円 |
公式HP | https://enoshima-seacandle.com/ |
江島神社
日本三大弁財天を奉る「江島神社」。
江島神社は、「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」があります。
日本三大弁財天とは、「安芸の宮島」、「近江の竹生島」、「江の島」の弁財天のことです。
銭洗白龍王
江島神社(辺津宮)にある「銭洗白龍王」
外観は少し恐ろしいです。笑
銭洗白龍王の前にあるお賽銭箱は池を挟んだ奥にあり、銭を投げてお賽銭するようです。
お賽銭することが出来れば、ご利益があるかも・・ぜひ挑戦してみてください。
龍恋の鐘(恋人の丘)
言わずとしれた観光スポット「龍恋の鐘(恋人の丘)」
江の島に残る「天女と五頭龍」の恋物語にちなんで造られたものです。
鐘の奥にあるフェンスには恋人達によってかけられた南京錠がたくさんあります。
カップルで行く際には、必須スポットとなっているのでお忘れなく。
江の島岩屋
江の島の最奥部にある「江の島岩屋」
古くは弘法大師や日蓮上人も修行したと言われています。
奥行152mで富士山の氷穴に通じているといわれる第1岩屋と56mで龍神伝説の地といわれる第2岩屋があります。
ローソクや壁画などが神秘的に感じます。
営業時間 | 9:00-16:00(季節によって変更あり) |
---|---|
料金 | 大人1名 500円/小人1名200円 |
公式HP | https://www.facebook.com/enoshimaiwaya |
新江ノ島水族館
湘南江ノ島駅周辺にある「新江ノ島水族館」
太平洋や相模湾の生物やペンギン、カワウソなど多種多様の生物を見ることが出来ます。
また、ショーも開催しているので盛り上がること間違いなしです。
クラゲのエリアは神秘的で綺麗なので個人的にお勧めです。
営業時間 | 3月~11月 9:00~17:00(最終入場16:00) 12月~2月 10:00~17:00(最終入場16:00) |
---|---|
料金 | 大人 2500円/高校生 1700円 小中学生 1200円/幼児(3歳以上)800円 |
公式HP | https://www.enosui.com/ |
まみたのモデルケース紹介
実際に、まみたが周ったルートをご紹介します。
私たちは電車ではなく、車で訪れました。
電車で行くよって方もスポットの周り方を見ていただければと思います!

なんと、まみまみがしおりを作ってくれていました!
大体この通りに周っています。


皆さんもぜひしおりを作ってみてください!笑
9:00 片瀬江ノ島駅に到着
ある駅から車で向かい、9:00に片瀬江ノ島駅周辺の駐車場に停めることにしました。
9:00頃はまだ人も少なく、快適でした!
ただ、目星をつけていた駐車場がなかなか見つからず・・・
駐車場を使う方は、予め場所等を航空写真等で確認しておくことをお勧めします!
ナビで設定していると細い道に誘導されたりするので・・
時間も少し余裕を持つと迷っても焦らないと思います。
9:30 新江ノ島水族館で遊ぶ
チケットはインターネットで買っていたのでスムーズに入場できました。
ここからお昼ご飯を込みで3時間遊びます!
ショーなどもあるので多めに時間を割いておくのが良いと思います。
この丸い飲み物は「クラブプラネットドリンク」です。
クラゲファンタジーホールに展示されている球型水槽「クラゲプラネット~海月の惑星~」をイメージしているみたいです。
ブルーハワイ味の炭酸飲料とフルーツが入っていてとても美味しかったです!
飲み終わった後は持って帰れるので思い出として飾れます。
ちなみに「オーシャンカフェ」で購入ができ、値段はお持ち帰りで750円です。
オーシャンカフェのページに他のメニューについても書かれているので是非ご覧ください。
オシャンカフェ|新江ノ島水族館の公式ホームページ
これが、クラゲファンタジーホールの「クラゲプラネット〜海月の惑星〜」です。
ブルーに統一された空間は、神秘的なので是非訪れて見てください!

また、館内にて記念写真の撮影も行っていたので思い出に一枚撮ってきました。
フォトフレームも付いているので家に飾ることも出来ます!
場所は、相模湾ゾーン2Fで値段は1100円です。
13:10 江の島上陸
午後イチで江の島観光をしていきます。
こちらも3時間で観光名所を周ってきました。
とにかく暑い・・・
夏ということもありますが、とにかく歩くので暑かったです・・
携帯扇風機や汗拭きシートは必須です。笑
実は、江の島でお昼ご飯を食べました!笑
せっかくなら江の島で食べたいよねってことで急遽予定変更。
海鮮どーん!!
贅沢に海の幸盛り尽くしで頂いてきました。
言うまでもなく美味しかったです。
江の島内には、沢山の海鮮系のご飯処があるので選び放題です。

江の島サムエル・コッキング苑の植物園
緑が沢山あるので不思議と涼しく感じました!
江の島岩屋からの景色は海が見渡せとても綺麗でした!
龍恋の鐘に向けて南京錠と絵馬を購入し、願い事を書いていきます。
南京錠と絵馬は、龍恋の鐘に向かう途中で購入することが出来ます。
やっと到着!
沢山の絵馬と南京錠があって景色とマッチしてとても綺麗です。
そして念願の南京錠と絵馬をフェンスにガッチャン!!
フェンスに南京錠をつけるタイミングは何故か緊張しました笑
誓いの儀式に近いような感覚になり、お互いの気持ちも近くなったように感じます!

最後にこのブログのプロフィール画像でもある写真を撮影!
ここでの最重要フォトスポットです!
結局、17時過ぎ頃に江の島を後にしました。
江の島では観光スポットも沢山あり、休憩しながら歩くので時間がかかりました。
ゆっくり周っても周りきれないことはないと思うので、安心してください。
(鎌倉方面も行くとなると結構シビアかも・・・)
王道ルートかもしれませんが、参考になれば幸いです!
最後までご覧いただきありがとうございました。